今年もアドバイザーを務めているセサミスポーツクラブ様の今年度の新入社員の専門知識+実技研修のご依頼をいただきました。本日が第一回目の新入社員研修となります。
今年は男性のみ4名の新入社員をお預かりして、6月上旬まで研修させていただきます。
本日は終日、基礎的な機能解剖学のレクチャーを行いました。筋肉の名称、筋肉の構造特性、関節と運動、動作とトレーニングなど、これから会員様にアウトプットしていくかなりベースな部分の知識になるので、時間をかけてじっくりと学んでいただきました。
昨日解剖の知識が深掘りできていないと、今後行っていくトレーニング実技での課題解決にもつながりません。サポートしていく会員様は、年齢や性別、トレーニング履歴や既往履歴など様々です。個々のニーズに適切に対応していくためにもベースとなる機能解剖の知識は非常に重要です。
理解できた内容も、スムーズにアウトプットできる知識として定着させるために繰り返し復習してもらい、少しでも多くの会員様から「ありがとう」の一言がもらえるトレーナーに成長してもらえるようにサポートしていきます。
セサミスポーツクラブ大船
https://www.cesame.co.jp/ofuna/
S-CHALLENGE Training Program Works では、トレーニングジムスタッフの専門知識+実技研修(機能解剖学、トレーニング指導方法、サービスアプローチ)やファンクショナルトレーニング研修など、収益性を高めるサポートサービス研修を承っております。「【フィットネスクラブ】スタッフ研修のご依頼」に関するご質問・お問い合わせはお気軽にこちらのWEBフォームをご利用ください。
S-CHALLENGE Training Program Works 代表/フィジカルトレーナー
ファンクショナルトレーニングと筋力トレーニングを統合したトレーニングメソッドで、アスリートやスポーツ大好きな社会人クライアントの動作と機能を高めるサポートを展開。日本スポーツ協会 公認アスレチックトレーナー(JSPO-AT)、全米スポーツ医学アカデミー 公認コレクティブエクササイズスペシャリスト(NASM-CES)